日本の伝統文化 茶道を広める「茶道ロボ151A」 Sado Robotics 151A
日本の伝統文化、茶道。私たちは、茶道の「もてなし」と「しつらえ」の心を、ロボットで表現しました。
私たちの制作した「茶道ロボ 151A」は、機械が茶道の作法の一つ一つを再現し、抹茶を点てる立体アート作品です。
昨今、日本人の伝統文化離れが進んでいると言われます。特に耳にしやすい「おもてなし」や「わびさび」についても、その本質まで理解している人は減少しているのではないでしょうか。茶道ロボはロボットですが、前時代的な機構を採用し、単純で直線的な動作しか行えません。そのような茶道ロボが行う茶道に、「わびさびが無い」と感じる人もいれば、「持てる力の限りを尽くした一生懸命なおもてなしだ」と感じる人もいます。はたして日本人の心とまで言われる「おもてなし」や「わびさび」とは何なのでしょうか。
「茶道ロボ151A」は日本の心の本質を考えるきっかけを提供し、茶道をはじめとする日本伝統文化に対する見方を変えます。
Japanese traditional culture, Sado.
We expressed robot with the heart of ""teaching"" ""hospitality"" and ""preparation"".
I do not have time to make a full-fledged Sado, but it is a gem that I recommend to those who want to hospit with tea.
Give a moment when you feel a sense of birth in your life with delicious tea.