教育

に関する26動画

登録日順に表示しています

日本の伝統文化 茶道を広める「茶道ロボ151A」 Sado Robotics 151A

日本の伝統文化 茶道を広める「茶道ロボ151A」 Sado Robotics 151A

日本の伝統文化、茶道。私たちは、茶道の「もてなし」と「しつらえ」の心を、ロボットで表現しました。
私たちの制作した「茶道ロボ 151A」は、機械が茶道の作法の一つ一つを再現し、抹茶を点てる立体アート作品です。
昨今、日本人の伝統文化離れが進んでいると言われます。特に耳にしやすい「おもてなし」や「わびさび」についても、その本質まで理解している人は減少しているのではないでしょうか。茶道ロボはロボットですが、前時代的な機構を採用し、単純で直線的な動作しか行えません。そのような茶道ロボが行う茶道に、「わびさびが無い」と感じる人もいれば、「持てる力の限りを尽くした一生懸命なおもてなしだ」と感じる人もいます。はたして日本人の心とまで言われる「おもてなし」や「わびさび」とは何なのでしょうか。
「茶道ロボ151A」は日本の心の本質を考えるきっかけを提供し、茶道をはじめとする日本伝統文化に対する見方を変えます。

Japanese traditional culture, Sado.
We expressed robot with the heart of ""teaching"" ""hospitality"" and ""preparation"".
I do not have time to make a full-fledged Sado, but it is a gem that I recommend to those who want to hospit with tea.
Give a moment when you feel a sense of birth in your life with delicious tea.
生徒一人ひとりの理解度をリアルタイムで把握「MetaMoJi ClassRoom」

生徒一人ひとりの理解度をリアルタイムで把握「MetaMoJi ClassRoom」

「MetaMoJi ClassRoom」は、子どもの成長や授業内容に合わせ、シンプルなノート機能から、高度な協働学習まで幅広く柔軟に対応できるリアルタイム授業支援アプリです。 豊富なペン種と色のバリエーションや写真の貼り付け
切り抜きなど豊かな表現力。生徒一人ひとりの学習状況をリアルタイムにモニタリング、先生がモニタリング画面から、個別にアドバイスなど超リアルタイムな画面共有が可能。
先生が生徒全員に対して説明を行う一斉学習のシーンでは、先生によるページ移動、ズームイン、書き込み、レーザーポインターがリアルタイムに共有され、生徒の「おいてけぼり」を防ぎます。遠隔地とつないだ授業にも最適です。
生徒一人ひとりが個別に学習を行うシーンでは、生徒全員の学習状況を先生のタブレットでモニタリングできます。生徒から「◯」「?」で理解度を先生に知らせることができ、先生は各生徒の画面に入って個別にアドバイスできます。

【イノベーションポイント】編集部担当:眞鍋
授業中に生徒一人ひとりの理解度をリアルタイムで把握することができるので、手を挙げて発言や質問することをためらう生徒の声もすくい上げることができ、先生も生徒も安心して授業に臨むことができます。
自由度が高く「書く」機能も充実していることから、生徒の個性を伸ばす教育に繋がるのではないでしょうか。

お問い合わせ 動画を投稿する